今、当たり前に感じている習慣を見直すことが求められている。
知らず知らずのうちに積み重ねてきた価値観によって、自分が苦しめられていることがあるからだ。
もしも「今お金が足りない」「人生つまらない」などと悩んでいることがあるならば、これまでの習慣を見直す時が来ている。
おすすめの本を紹介しながら、目標に近づく方法を一緒に考えたいと思う。
仕事の運気が上がらない1つの理由
あなたは今の仕事に満足していますか?
給料が低い、貯金が貯まらない、人間関係に疲れる、やりがいを感じない…
仕事に不満を持つ理由はいくつもあるかと思います。
そこであなたは、仕事の運気を上げ方をご存じでしょうか。
仕事運が悪いと感じる主な原因として挙げられるのが、「思い込み」なんです。
小さいことから培ってきた価値観が作り上げる「思い込み」。
具体的に考えるために、次の章では思い込みによる障害について少しみていきましょう。
「思い込み」による障壁
あなたはこんな感覚を持っていたりしませんか?
- 周りの目が気になって行動に起こせない
- 家族に否定されるのではないかと思うとコソコソしてしまう
- お金持ちになれば幸せになれると考える
- お金を稼ぐことに抵抗を感じる
日本の社会で生きていくために、他者との協調性は必要であり、人を思いやる・調和を大切にするなどの価値観を持ち続けてきたかと思います。
また、お金を稼ぐことに抵抗を感じ、ビジネスをしようと考えるが形にできない挫折を味わう方も多いです。
お金が欲しいと考えていても、思い込みにより稼げないルートができ上っていることに、まずは気づくことが大切です。
自分の思い込みを列挙してみた
この機会に、私自身の思い込みを挙げてみました。
良かったらあなたも一緒に、何気なく正しいと感じて来た思い込みを見直してみませんか?
【正しいと思って今まで行動してきた筆者自身の思い込み】
- 自分の意思を伝えるよりも、調和を乱さないよう静かにしている
- 目立つと怖いのでそっとしている
- 人から批判されるのが怖いので無難な回答でやり過ごそうとしている
- 継続すればいつか成功すると思ってずるずる続けている
いくつか挙げてみましたが、共通して言えるのは自分の勘違いが甚だしいということ。
意見を言わない、そっとしている、相手が喜ぶ回答をする、これらは相手がどう感じているかよりも自分の気持ちを優先しているがゆえの行動です…
そして改善をせずに継続し続けているのは、考えることを放棄しているとも言えます(オーマイガー!)
こうして列挙してみることで、自分の思い込みに気づくことができました。

目だっても、人と違っても、誰も何も言わない人もいるのにね。
もう親の目を気にするような子供ではいのだから、思い切って新しい価値観を手に入れたいな。
「思い込み」を否定しないことが大事
今回「思い込み」を挙げて大事なことは、自分を否定しないこと。
むしろ否定をせずに、とことんほめたうえで改善策を考えるようにしてください。
たとえば、先ほど自分の思い込みで紹介した「人の目が気になる」ならば、

これまでよく他人のことを気遣い、自分の意見を後回しにしてまで頑張ってきたね!よくやってきたよ!
これからは、自分の意見を少しずつ言う練習から始めよう!ゆっくりで大丈夫。きっとそのうち新しい自分に出会えそう!
こんな感じで、ほめたうえでチャレンジしやすい改善策や前向きな言葉をかけてあげてみてください。
思い込みを変えることで、自分が不満に感じて来たあれこれが解消されるきっかけを得られるかもしれません。
仕事運を上げるためには成功者から成功のルートを学ぶ
ここで、私が最近仕事で悩んでいる時に感銘を受けたおすすめの本をご紹介します。
ライターから出版社を立ち上げるまでに至り、経営のプロでもある著者による木暮 太一さん。
経済学に詳しくない方でも、分かりやすく経済状況が分かりやすく書かれており、これからどうするべきなのか指針を示してくれる一冊です。
この本を読むと、いかに成功者が辿る成功のルートを知ることが大事なのかが分かります。
仕事を変えたい、独立したい、仕事でなかなか成果が出ない、と悩んでいる方は詳細を本でチェックしてみてください。
▽読書は圧倒的にKindleがお得!