Google アナリティクスGA4のトラッキングコードはここにある!

Google アナリティクスGA4のトラッキングコードはここにある!

アナリティクスのページで、突然に「ユーザー数がゼロ…」と表示が消えていることありませんか?

原因として考えられるのは、WordPressの子テーマ・親テーマの更新です。

テーマの更新によって、登録をしたデータが消えてしまうケースが考えられます。

そこでここでは、Google アナリティクスGA4のトラッキングコードを表示させ、もう一度WordPressのテーマに登録する方法をご紹介します。

「アナリティクスのユーザー数が消えた」という問題が解決しますので、ぜひ参考にしてください。

Google アナリティクスのユーザー数が消えた理由

Google アナリティクスのユーザー数が、突然消えているとショックですよね。

この原因は複数考えられますが、WordPressのテーマファイルを更新したという理由が多いです。

数日前にWordPressのテーマファイルを更新した記憶はありませんか?

もし更新された方は、この記事を読み進めてGoogle アナリティクスのバグを解決してみてください。

 

▽Google アナリティクスを「GA4版」に更新されていない方は、こちらの記事を参考にしてください。

画像あり!Googleアナリティクスが反映されない時の対処法&設定手順

Google アナリティクスで消えたデータを戻す方法

ここからは、Google アナリティクスで消えたデータを正しく反映させる方法をご紹介します。

手順は以下の通りです。

1.Google アナリティクスのトラッキングコードをコピーする

2.WordPressのテーマファイルエディタに貼り付ける

画像付きでわかりやすく解説していますので、ネットが苦手な方でもぜひ試してみてください。

手順1.Google アナリティクスのトラッキングコードをコピーする

まずは、Google アナリティクスのトラッキングコードがどこにあるのか、という疑問から解決していきましょう。

①Google アナリティクスにログインをします。

②画面ひだり下にある歯車マーク(ブルー背景に歯車のボタン)をクリックします。

Google アナリティクスGA4のトラッキングコードの場所

③タグ一覧の中から「データ ストリーム」を選択します。

Google アナリティクスGA4のトラッキングコードの場所

④Google アナリティクスに登録されているIDが表示されているかと思います。

今回トラッキングコードを取得したいIDにカーソルを合わせて、クリックしてください。

Google アナリティクスGA4のトラッキングコードの場所

⑤ページの最下部までスクロールをし「Googleタグ」の中にある『タグの実装手順を表示する』という項目をクリックします。

Google アナリティクスGA4のトラッキングコードの場所

↑こちらはページの最下部にあります。

⑥Googleタグの表示方法で二つの選択肢が表示されますが、赤いペンでラインをひいた「手動でインストールする」を選択してください。

Google アナリティクスGA4のトラッキングコードの場所

⑦HTMLが表示されるので、コピーをします。

こちらの<script>タグで囲まれたコードが、Google アナリティクスGA4のトラッキングコードになります。

2.WordPressのテーマファイルエディタに貼り付ける

さきほどコピーしたGoogle アナリティクスのトラッキングコードを、Wordpressのテーマに貼り付けていきます。

①まずは、Wordpressのアカウントにログインをします。

②画面左側の一覧から「外観」→『テーマファイルエディタ』を選択します。

Googleアナリティクスが反映されない時の対処法

③編集するテーマファイルを親テーマに設定します。

私が使用しているCocoonであれば、子テーマは「Cocoon Child」親テーマは「Cocoon」との名前で区別されています。

Googleアナリティクスが反映されない時の対処法

↑こ知らの画像では、「Child」という表示がないものを選択しており、親テーマだと確認できます。

④画面右側に一覧で表示されている、テーマファイルの「テーマヘッダー」をクリックします。

Googleアナリティクスが反映されない時の対処法

※テーマヘッダーはカナではなく、英語で「header.php」と表記されているケースもあります。
※表示されない場合は、下にスクロールをすると見つかるかと思います。
※似たような名前の「テーマフッター」もあるので、間違わないよう注意してください。

⑤<head> </head>タグ内にコピーしたトラッキングコードを張り付ける

ここが少し難しいのですが、色々なコードが書かれている中から、

<head> </head>というコードを探してみてください。

Googleアナリティクスが反映されない時の対処法

headタグ内に貼り付けるのですが、どこに書いたらいいのか分かりづらいですよね。

記載ミスを防ぐためにも、画像で赤い丸印をつけた</head>の前にコピーすると安全です。

</head>の一行前に「Enter」で空白の行を増やし、そこにトラッキングコードを張り付けすればOKです。

まとめ

この記事では、Google アナリティクスGA4のユーザー数が消えたときの対処法をご紹介しました。

原因は、Wordpressテーマの更新により、登録していたGoogle アナリティクスの設定が初期化されたことが考えられます。

対処法として、Google アナリティクスのトラッキングコードをコピーして、Wordpressのテーマに貼り付ける方法をご紹介しました。

Google アナリティクスにデータが反映されない問題が解決されることを願っています。

 

▽こちらもおすすめ

超簡単!GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの連携方法マークダウン|Markdown記法で引用やリンクを作成する方法マークダウン|Markdown記法で引用やリンクを作成する方法