かぼちゃの追肥はいつ行う?タイミング・時期・場所・量などを詳しく解説

タイミングが大事!かぼちゃの追肥で役立つ時期・場所・量などを解説

くまめ
くまめ

こんにちは!家庭菜園で暮らす、くまめです。

かぼちゃの実を大きくするために、栽培過程で肥料を補う「追肥」。

かぼちゃの追肥は、タイミングと与える場所がポイントになります。

そこで今回は、かぼちゃの追肥で知っておきたいタイミング・場所・回数・量・成分についてをご紹介します。

かぼちゃの追肥の仕方がよく分かりますので、ぜひ参考にしてください。

かぼちゃの追肥で知っておきたい時期・場所・量などを詳しく解説

かぼちゃの追肥は、仕方のポイントを知っているだけでスムーズに行えます。

そこでここでは、追肥のポイントとなる5つの項目に分けて解説をします。

  1. 追肥の時期
  2. 追肥の場所
  3. 追肥の回数
  4. 追肥の量
  5. 追肥の成分

それでは、追肥の正しいやり方を順に見ていきましょう。

①追肥の時期:握りこぶしのサイズがタイミング

かぼちゃの追肥をするタイミングは、かぼちゃの実が握りこぶしサイズになった頃です。

写真で見ると、こちらのサイズがベストな時期です。

かぼちゃの追肥のタイミング

かぼちゃの追肥はタイミングが重要です。

花が咲いた頃のような小さすぎる頃に追肥をすると、葉ばかりに栄養がいってしまう「蔓ボケ」の現象になりやすいです。

また、十分に成長した実の頃に追肥をしても、効果が表れにくいです。

小さすぎず大きすぎないタイミングを見計らって、追肥をするようにしましょう。

②追肥の場所:かぼちゃのつる先に与える

かぼちゃの追肥は、つる先に与えるように撒きます。

この理由は、かぼちゃは根本だけでなく、つるにも根が生えるためです。

かぼちゃの追肥はつる先にする

かぼちゃの実は、実から遠い根本から栄養を吸収するよりも、実に近いつる先からの栄養補給が効率が良いです。

尚、つるが複数伸びている場合には、握りこぶしサイズのかぼちゃの実を付けているものを選びます。

③追肥の成分:生育を旺盛にする「窒素」を選ぶ

かぼちゃの追肥には「窒素」を与えるのがおすすめです。

かぼちゃの実を大きくするためには、葉が光合成をして栄養を作る必要があります。

そして葉を大きくする時に必要な成分が「窒素」です。

窒素が少ないと、生育が遅れてつるが枯れる原因になります。

逆に窒素が多すぎると、病気にかかりやすかったり蔓ボケの現象になりやすいので、注意が必要です。

追肥の量:窒素は1aあたり0.3kg

かぼちゃの追肥の量は、窒素が1a(アール)あたり0.3kgです

ちなみに「1a」とは100㎡を指します。

わかりやすく表にまとめると、こちらです。

かぼちゃ栽培の面積追肥の量
100㎡=10m×10m=1a0.3kg(300g)
10㎡=10m×10m=0.1a0.03kg(30g)
1㎡=1m×1m=0.01a0.003kg(3g)

追肥の回数:実が握りこぶしサイズの時に1回でOK

追肥の回数は、1つの実に対して1回のみでOKです。

タイミングは冒頭でご紹介した「かぼちゃが握りこぶしサイズの頃」です。

追肥の量が多いと病気にかかりやすくなるため、次にご紹介するアイテムを活用して量を守るようにします。

かぼちゃの追肥におすすめの窒素成分とアイテム

かぼちゃの追肥に最適な成分は「窒素」とお伝えしました。

ただ、窒素肥料にはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか悩むかと思います。

  • 主な窒素肥料:硫安、塩安、硝安、尿素、石灰窒素
  • 石灰を含む有機肥料:酒粕、魚粉、ぼかし肥料、鶏糞

そこでかぼちゃの追肥におすすめの肥料を厳選しましたので、見ていきましょう。

▷使いやすさを選ぶなら「硫安」

窒素肥料のなかでも使いやすいのは、窒素成分のみを含む単肥の「硫安(硫酸アンモニウム)」です。

水に溶けやすく土壌へのなじみも良いため、初心者でも使いやすいのが特徴です。

また、価格が安く、効果は約1カ月と短いため、かぼちゃの実が大きくなるまでの期間に無駄なく使えるのが魅力です。

▷有機肥料で選ぶなら「鶏糞」

土壌にやさしい肥料を選ぶなら、窒素成分を含む「鶏糞」がおすすめです。

鶏糞には、野菜の実を大きくする成分「リン酸」も含まれるため、かぼちゃの追肥としてバランスが良いです。

さらに鶏糞は、分解のスピードが早いので、野菜の追肥としても使われるケースが多いのも使いやすさの特徴です。

▷土壌酸度計を活用して窒素の量をチェックしよう

くまめ
くまめ

窒素は多すぎると病気になりやすいというデメリットがあります!

そこで、窒素の与え過ぎを防ぐためにも土壌酸度計で土の状態を確認することが重要になります。

土壌酸度計は、土の中に差し込むだけで酸度の度合いを調べることができます。

野菜づくりには欠かせないアイテムなので、ぜひ活用を検討してみてください。

まとめ

この記事では、かぼちゃの追肥の仕方を以下に分けて詳しくご紹介しました。

  • 追肥の時期
  • 追肥の場所
  • 追肥の回数
  • 追肥の量
  • 追肥の成分

かぼちゃの追肥は、タイミングと場所がとても重要です。

ポイントを知らずに追肥をすると、追肥の効果があらわれにくいので注意が必要です。

また、かぼちゃの追肥で知っておきたい回数や量、成分についてもご紹介しました。

この記事がこれからかぼちゃの追肥を考えている方の参考になれば嬉しいです。

▽かぼちゃ栽培の関連記事

【写真あり】かぼちゃの収穫時期の見極め方!追熟して甘くする方法もご紹介 【写真あり】かぼちゃの収穫時期の見極め方!追熟して甘くする方法もご紹介 葉が枯れる!雌花が咲かない!かぼちゃ栽培のよくある疑問5つと対処法 葉が枯れる!雌花が咲かない!かぼちゃ栽培のよくある疑問5つと対処法 ウリ科と相性の良いコンパニオンプランツ!植え方や相性の悪い野菜もご紹介 ウリ科と相性の良いコンパニオンプランツ!植え方や相性の悪い野菜もご紹介