葉が枯れる、発芽しない、花が咲かない…枝豆栽培の問題6つと対処法

葉が枯れる、発芽しない、花が咲かない...枝豆栽培の問題6つと対処法

くまめ
くまめ

こんにちは!家庭菜園で暮らす、くまめです。

枝豆を育てたところ、

「葉が突然枯れてしまった」
「種まき後に発芽しない」
「花が咲かない」

このような経験している方は多いです。

そこで、この記事では枝豆栽培のよくある6つの問題と対処法をまとめて解説しています。

枝豆栽培の解決策が分かりますので、ぜひ参考にしてください。

【畑をレンタルできる「シェア畑」】

畑を借りるおすすめの場所

畑をはじめるなら「シェア畑」がおすすめです!

全国130ヶ所の農園から、お住まいに合った畑が探せてレンタルもできます。

さらに、クワやジョウロなど野菜づくりに欠かせない道具は畑に完備されているので、手ぶらで作業ができるメリットです。

今なら無料のオンライン説明会が開催されているので、ぜひ話を聞いてみてくださいね。

みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】

これって失敗?!枝豆栽培の6つの問題と対処法

枝豆は野菜のなかでも栽培の難易度が低い野菜です。

しかし、以下のような問題が起きることもあり、原因と対策を知っておくことは大切です。

  1. サヤが付いているのに実が大きくならない
  2. 枝豆の葉が枯れる
  3. 枝豆が発芽しない
  4. 枝豆の花が咲かない
  5. 枝豆の苗がひょろひょろい
  6. 枝豆のサヤが黒くなる

対処法もふまえて解説していますので、ぜひ参考にしてください。

それでは、見ていきましょう。

失敗1.サヤが付いているのに実が大きくならない

枝豆 実が大きくならない

サヤが付いているにもかかわらず実が大きくならない原因は、カメムシによる被害や収穫時期が過ぎていることなどが挙げられます。

【実が大きくならない原因】

  • カメムシによる吸汁の被害
  • 水が不足している
  • 日当たりが悪い
  • 気温が低い

実に穴が開いていたり茶色に変色していれば、カメムシの被害です。

カメムシに効果のある薬や防虫ネットなどで対策をするのがおすすめです。

また、枝豆の実が付いた頃に水が不足していると、実が大きくなりません。

しかし実が付く前に水を与えすぎると、葉ばかりが成長して実が付かない「蔓ボケ」の原因になるので注意してください。

日当たりが悪い場所や気温が低すぎる場合も、実の付きが悪くなります。

失敗2.枝豆の葉が枯れる

枝豆の葉っぱが枯れる

葉が枯れる原因は、以下が考えられます。

  • カビが生えている
  • 病気になっている
  • 土の水はけが悪い
  • 連作をしている

枝豆の葉が枯れる原因には、苗にカビが生えている、または病気になっているケースが考えられます。

水はけの悪い場所では土のなかでカビが繁殖しやすいので、高畝にする・撥水のよい土壌に改善する・日当たりを良くするなどの工夫が必要です。

水はけを良くする培養土を土に混ぜるのもおすすめです。

また、連作(前回と同じ場所に同じ食物を植えること)をしている場合も、連作障害になり病気にかかりやすいです。

カビや病気にかかった葉は早めに摘み取り、栽培環境を見直しましょう。

失敗3.枝豆が発芽しない

枝豆が発芽しない

枝豆は他の野菜とくらべて発芽率は高いです。

しかし、種まき後における土の湿度や日照などにより、発芽しないケースがあります。

枝豆の種が発芽しない理由には、以下の通りさまざま挙げられます。

【枝豆が発芽しない原因7つ】

  • 水やりにより種がふやけた
  • 水やりによる急な温度変化
  • 水やりのしすぎ
  • 土が厚く被せられて日光が当たらない
  • 土が被っておらず日光が当たりすぎている
  • 種の寿命が過ぎている

種まき後すぐに水を与えると、種がふやけたり急な温度変化により発芽の確率が下がります。

そのため、種まきをした翌日から水やりを行うようにするのがポイントです。

一度水を与えると発芽しようと種は動き出しますので、水切れを起こさない程度に水やりをします。

表面の土の層は、暑すぎると日光があたらず、種がむき出しでは光が当たりすぎるため、1㎝~2㎝の深さに種を撒きましょう。

失敗4.枝豆の花が咲かない

枝豆の花が咲かない

枝豆の花が咲かない理由には、

  • 日照不足
  • 栄養過多による蔓ボケ

が挙げられます。

天候の悪い日が続いている場合、日照不足になりがちです。

葉は光合成を行い栄養素を作りますが、それができないため花を咲かせるために必要なエネルギーが不足します。

また、花が咲く前に水を多く与えると、葉ばかりが成長して実がつかない蔓ボケになります。

雨が続いて土が濡れていたり、水やりをし過ぎているときは改善が必要です。

失敗5.枝豆の苗がひょろひょろ

日照不足の場合、はひょろひょろと波を打ったような枝豆の苗に育ちます。

双葉がでたら、日光にきちんと当てて葉で光合成を行い、栄養をしっかり取り込む必要があります。

また、すでに徒長してしまい縦に長い苗の場合、元気な葉を2枚残して摘心し、新たに双葉を土に近づけて植え替えるという方法もあります。

枝豆はプランター栽培もできるので、日の当たる場所に苗を移動させるのもおすすめです。

失敗6.枝豆のサヤが黒くなる

サヤが付いているのに実が大きくならない

枝豆は雨に当たったことが原因で、豆の殻が緑色から黒い斑点に変色してしまいます。

殻が黒くても実が傷んでいなければ、食べることが可能です。

しかし、実も変色していたり、カビが生えている、酸味がする、苦いなどの時は、傷でいる証拠なので食べるのは避けてください。

まとめ

この記事では、枝豆を育てるにあたり、よくある6つの問題と対処法をご紹介しました。

枝豆は比較的簡単に栽培できる野菜ですが、環境が適していないと十分に成長しないケースもあります。

そのため、現状を把握して必要な解決策な何であるかをきちんと知っておくと安心です。

ご紹介した解決策が悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

▽こちらもおすすめ

初心者必見!枝豆栽培8つのポイント 初心者必見!枝豆の育て方で知っておきたい8つのポイント(失敗がぐっと減ります!) 〇〇するだけで豊作に!枝豆の実がならない時の原因と対処法 〇〇するだけで豊作に!枝豆の実がならない時の原因と対処法 家庭菜園で簡単にできる!枝豆の栽培手順と美味しく作る7つのポイント 枝豆の育て方を写真付きで解説!摘心のやり方と効果効能も