
こんにちは!家庭菜園で暮らすクマです!
プランターで栽培しているセロリが、しなしなに元気がなくなってしまった…とお悩みですね。
葉がしおれて元気がなくなっても、あることをするだけで回復するケースが多いので、諦めないでください。
今回は、プランター栽培のセロリの葉を回復させる方法をご紹介します。
日当たりや栽培の難易度も載せていますので、ぜひ参考にしてください。
プランター栽培のセロリがしなしなに!対処法は水をあげること
セロリは水が大好きな植物。
そのため、水分が不足すると、しなしなで元気なく倒れてしまいます。
畑で栽培する環境とは異なり、プランター栽培では水分量が限られているため、水不足になりがちです。
プランター栽培のセロリがしなしなで元気がない…と感じたら、まずは水をたっぷりあげるのが対処法の一つです。

水を上げると、しなしなだったセロリの葉が元気に回復しました!
回復のスピードは比較的早く、水をあげてすぐ、グングンと葉が上に伸びる傾向を見られることもあります。
1時間ほどでセロリの葉が元気になりますので、しなびた時は水やりを試してみてくださいね。
セロリは日当たりの良い場所が好き
セロリをプランター栽培するときは、日当たりの良い場所に置くのがベストです。
育苗期間は他の野菜と比べて長く、適温を保てれば長期的な収穫が可能です。
セロリの生育適温は約15度~20度なので、夏の日差しが暑い時には半日陰に移動しましょう。
外気温が涼しくなったら室内での栽培にすることで、長持ちします。

日当たりの良いキッチンに置いて、室内で育てています。
比較的長い期間、収穫できるのでおすすめです!
セロリ栽培の難易度は低め!気軽にプランター栽培できる
セロリのプランター栽培の難易度は低めです。
初めてセロリを育てる方でも、お世話できると感じています。
セロリ栽培の難易度が低い理由は、以下が挙げられます。
- 害虫に強い
- 追肥が不要
- 支柱立ても不要
害虫に強いため、アブラムシなどの対処が面倒な虫が付きにくいです。
追肥も必要ないため、植え付け時の土だけでグングン大きく成長します。

畑のような広い場所で栽培すると、セロリはどこまでも伸びるため支柱が必要になります。
しかし、プランターのような限られた範囲で栽培する場合は、成長に限りがあるので、基本的に支柱(支え)は不要です。
プランター栽培のセロリは、支柱、追肥、殺虫剤が不要なので、難易度が低いと言えるでしょう。
初心者の方でも育てやすいため、ぜひセロリ栽培にチャレンジしてみてくださいね。
まとめ
プランター栽培のセロリの葉を回復させる方法をご紹介しました。
セロリは水分が不足すると、葉がしなしなに元気がなくなってしまいます。
たっぷりと水をあげることで、1時間ほどで回復しますので、ぜひ試してみてください。
プランター栽培の日当たりや難易度についても、参考にしていただけると嬉しいです。