トマトが赤くならないのはなぜ?考えられる8つの原因と対処法を解説

トマトが赤くならないのはなぜ?考えられる8つの原因と対処法を解説

くまめ
くまめ

こんにちは!家庭菜園で暮らす、くまめです。

「トマトを育てているけれど、ちっとも赤くならない…」

こんなお悩みを抱えていませんか?

トマトが赤くならない現象には、いくつかの理由が考えられます。

そこでここでは、トマトが赤くならない考えられる8つの原因と対処法をご紹介します。

トマトを赤くするための解決策が分かりますので、ぜひ参考にしてください。

【畑をレンタルできる「シェア畑」】

畑を借りるおすすめの場所

畑をはじめるなら「シェア畑」がおすすめです。

全国130ヶ所の農園からお住まいに合った畑を探せて、さらにレンタルもできます。

野菜づくりに欠かせない道具はすべて畑に完備されているので、手ぶらで作業ができるのもメリットです。

今なら無料のオンライン説明会が開催されているので、ぜひ詳しい話を聞いてみてくださいね。

シェア畑を見てみる

トマトが赤くならないのはなぜ?考えられる8つの原因

トマト・ミニトマトが赤くならない現象には、以下の8つの原因が考えられます。

【トマトが赤くならない原因8つ】

  1. 時期が早い
  2. 日光不足
  3. 摘果・摘心していない
  4. 栄養不足
  5. 窒素・肥料が多すぎる
  6. 水が多すぎる
  7. わき芽かきが不十分
  8. 病気にかかっている

それでは1つ1つ、詳しく見ていきましょう。

原因1.時期が早い

トマト 赤くならない

トマトが赤くならない原因の一つに、収穫時期ではないことが挙げられます。

トマトの苗を4月~5月に植えた場合、収穫時期は7月~8月頃ですが、悪天候や低温が続くと、そのぶん色づく時期も遅れます。

また、収穫時期はトマトのサイズによっても異なります。

【品種別による収穫時期】

トマトの品種収穫時期
大玉トマト開花後50日~60日
中玉トマト開花後40日~50日
ミニトマト開花後40日~50日

収穫時期は、大玉トマトは開花後から約50日~60日、中玉トマト・ミニトマトは開花後約40日~50日が目安です。

原因2.日光不足

日光が不足すると色素成分が生成されず、色づきが悪くなります。

本来、トマトには緑色の色素のもととなる「クロロフィル」が含まれており、成長とともにこの成分は分解されます。

そしてトマトが日光を浴びることで、赤色の成分である「リコピン」などが生成され、果実が徐々に赤へと変化していくのです。

こちらの写真の通り、赤いトマトの果実の場合、緑色→茶色→オレンジ→赤へと変化します。

【トマトが赤くなる過程】

トマト 赤くならない
くまめ
くまめ

夏から秋にかけて、森の木々が色づく「紅葉」と同じ原理です。

ただし、苗の品種によって赤・オレンジ・黄色と、どの色素が強く見られるかは異なります。

日光が十分に当たらないと、色を付ける成分が生成されずに、青いトマトのままとなってしまいます。

原因3.摘果・摘心していない

栄養を効率よく巡らせ、果実の充実をはかるために行う「摘果」と「摘心」。

【言葉の意味】

  • 摘果:形の悪い果実や小さな果実を取ること
  • 摘心:主枝の先端を切り成長を抑えること

摘果や摘心を行わないと、栄養が分散されてしまい、色づきが遅れる原因となります。

摘果の目安

ミニトマトは、通常であれば摘果しなくても成長します。

しかし写真のような不揃いの果実をつけている時は、果実の小さいもの、形の悪いものを取り除いて栄養の分散を防ぎましょう。

【摘果が必要なトマトの果実】

トマト 赤くならない

また、大玉トマトは、一房に6個以上の実が付いていたら約4~5個に摘果します。

切り口から病気が発生する可能性があるため、清潔なハサミを使うようにしましょう。

▽摘果の仕方はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

大玉・中玉・ミニトマト別に摘果の仕方を解説!摘果したトマトの使い道も 大玉・中玉・ミニトマト別に摘果の仕方を解説!摘果したトマトの使い道も

原因4.栄養不足

栄養が不足すると、果実を充実させるよりも、葉や茎を増やして光合成をして生き延びようとする習性があります。

そのため栄養分は、果実ではなく、葉や茎に優先的に奪われてしまいます。

栄養不足の見分け方

栄養不足の見分け方は、葉の色が薄い、葉の形が細い、やや上を向いているなどが特徴です。

【栄養不足のトマトの葉】

トマト 赤くならない

栄養不足の原因として挙げられるのは、肥料の不足です。

トマトの栄養が不足しているときは、液体肥料のHB-101を使うのが効果的です。

植物を使用した純天然の活力液なので、安心して使うことができます。

原因5.窒素・肥料が多すぎる

栄養不足もトマトが赤くならない1つの原因ですが、栄養過多も同様です。

栄養が多すぎると、蕾が付かない、果実の付きが悪い、葉が増えて実が光合成できないなどの現象が起きてしまいます。

栄養過多の見分け方

栄養過多のトマトを見分けるには、葉を確認しましょう。

葉の色が濃く、葉の表面に凹凸が見られ、葉の裏側に向かって巻く傾向があれば栄養過多のサインです。

【栄養過多のトマトの葉】

トマト 赤くならない

栄養を与える量は多くないか、頻度は多くないかなどを一度見直してみましょう。

▽葉の健康状態は、こちらの記事で写真付きで解説しているので、ぜひご覧ください。

トマトの葉が内側・外側に巻く意味まとめ!写真付きで健康状態と対処法も解説 【写真付き】トマトの葉が外側・内側に巻くサインまとめ!健康状態と対処法も

原因6.水が多すぎる

トマトは加湿を苦手とする野菜です。

水をやりすぎると、カビが生えるなどの病気を起こし、ケースがあります。

こちらは、水を与えすぎてカビが生えてしまったトマトの苗です。

【カビが生えたトマトの葉】

トマト 赤くならない

根が腐ると栄養分を吸収できなくなり、葉が病気になると光合成は難しいです。

そのため、果実に必要な栄養分が行き渡らず、色づきの問題の前に実が付かないといケースも考えられます。

原因7.わき芽かきが不十分

トマト 赤くならない

わき芽かきが十分ではいと、風通しが悪く、日光も遮られてしまいます。

また、わき芽に栄養を奪われてしまい、果実の成長スピードが遅くなります。

トマトの苗が生い茂っていると感じたら、わき芽を摘むことも検討しましょう。

▽取り除いたわき芽の活用法は、こちらの記事でご紹介しています。

トマト・ミニトマトのわき目は水栽培できる!手順や注意点を分かりやすく解説 トマト・ミニトマトのわき芽は水栽培できる!手順や注意点を分かりやすく解説

原因8.病気にかかっている

トマト 赤くならない

そもそも苗が病気にかかっていると、いくら果実が大きくても、赤くなるのは難しでしょう。

くまめ
くまめ

病気にかかった状態で果実が赤くなるか経過を観察しましたが、結果は色づきませんでした…。

他のトマトの苗に病気が伝染する可能性もあるため、果実があっても苗が病気であれば、株ごと抜いてしまうことをおすすめします。

トマトが赤くならない時の対処法5つ

トマト 赤くならない

トマトが赤くならない原因を知った上で、ここからはトマトを赤くする対処法をご紹介します。

【トマトが赤くならない時の対処法5つ】

  1. 着色促進剤を使用する
  2. 葉・わき芽をかく
  3. 窒素・肥料を取り除く
  4. 水やりをやめる
  5. 諦めて青いトマトを収穫する

トマトの苗の状況に合わせて、対処法をぜひ試してみてください。

それでは順に見ていきましょう。

対処法1.着色促進剤を使用する

トマトの植物ホルモンを調整する「着色促進剤」を使用するのも一つの手段です。

トマト専用の植物調整剤で知名度が高いのは『トマトトーン』と呼ばれる薬剤です。

トマトトーンは花が咲いた時期に散布をすることで、着果の確率を高めてくれます。

低温や日照不足といった悪天候でも、着果を促進・安定する効果があります。

「トマトの実の着きが悪い」と感じたら、トマトトーンを活用されてみてください。

対処法2.葉・わき芽をかく

葉やわき芽を摘み、風通しを良くして、果実に日光を浴びせましょう。

また、葉やわき芽かきは、栄養の分散を防ぎ、栄養分を果実に集中して与える効果があります

葉やわき芽を切る時は、病気の発生を防ぐためにも、清潔なハサミを使用してください。

また、湿度が高い日は病原菌が繁殖しやすいため、枝を切る時は晴れた日を選びましょう。

対処法3.肥料のバランスを調整する

窒素過多でトマトが赤くならない時は、根の周りに撒いた肥料を手で取り除きます。

肥料を触る時は、トマトの根を傷つけないように十分注意しましょう。

また、栄養が不足している場合は、追肥を行い調整します。

健康状態の見分け方は、こちらの記事で解説していますのでご覧ください。

トマトの葉が内側・外側に巻く意味まとめ!写真付きで健康状態と対処法も解説 【写真付き】トマトの葉が外側・内側に巻くサインまとめ!健康状態と対処法も

対処法4.水やりをやめる

トマトは加湿の状態を嫌います。

加湿状態にあると苗が病気になる確率も高まるため、水のやりすぎには注意が必要です。

ただし、水分の貯蔵に際限があるプランタ栽培や、雨量が極端に少なく土が乾燥している場合は、適度に水やりを行います。

加湿によってカビが生えたり、害虫の増殖により病気にかかることが考えられるので、土の湿度に注意しましょう。

対処法5.諦めて青いトマトを収穫する

トマトが赤くなる条件が揃わない時は、諦めて収穫を検討しましょう。

たとえば、病気で苗が枯れてしまったり、収穫時期が過ぎてしまい栽培環境が適していない時などに効果的です。

収穫した青いトマトは、調理法によっては美味しく食べられます。

▽こちらの記事で活用レシピをまとめましたので、あわせてご確認ください。

摘果した青いトマトのピクルスレシピ 青いトマトは食べられる!摘果したトマトの調理法と危険性を解説

まとめ

この記事では、トマトが赤くならない理由と対処法をご紹介しています。

【トマトが赤くならない原因8つ】

  1. 時期が早い
  2. 日光不足
  3. 摘果・摘心していない
  4. 栄養不足
  5. 窒素・肥料が多すぎる
  6. 水が多すぎる
  7. わき芽かきが不十分
  8. 病気にかかっている

トマトが赤くならない原因には、育てる環境と苗の健康状態が大きく関わっています。

この記事で赤くならない原因を突き止め、トマトを赤くする改善策が見つかることを願っています。

▽こちらもおすすめ

トマト・ミニトマトのわかりやす育て方!栄養素や保存方法も解説 トマト・ミニトマトのわかりやすい育て方!栄養素や保存方法も解説 ベランダ菜園向け!おしゃれなプランターとおすすめしない鉢の種類 ベランダ菜園向け!おしゃれなプランターとおすすめしない鉢の種類