大玉・中玉・ミニトマト別に摘果の仕方を解説!摘果したトマトの使い道も

大玉・中玉・ミニトマト別に摘果の仕方を解説!摘果したトマトの使い道も

くまめ
くまめ

こんにちは!家庭菜園で暮らす、くまめです。

一つの苗に大量の実をつけるトマトは、摘果(てきか)が必要です。

摘果をしないと、甘さの低い・皮の厚い(いわゆる美味しくない)トマトが実ってしまうからです。

そこで摘果をすることで、収穫するトマトに甘みや栄養を集中させて、美味しいトマトに仕上がります。

この記事では、大玉・中玉・ミニトマトのサイズ別に摘果の仕方をご紹介します。

トマトの摘果のやり方が分かりますので、ぜひ参考にしてください。

みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】

トマトの摘果をする目的

トマトの摘果の目的は、美味しいトマトを作るために必要な生育のコントロールをすることです。

トマトの摘果を行わない場合、個数は多くとれますが栄養が行き渡らないために、

一粒あたりの量が減り、美味しさに欠ける仕上がりになってしまいます。

そのため摘果をしっかり行うことで、美味しくて実のつきの良いトマトを収穫することが可能です。

【大玉・中玉・ミニトマト別】トマトの摘果の仕方

ここからは実際に、大玉・中玉・ミニトマトのサイズ別に、摘果の方法をご紹介します。

画像付きでわかりやすくまとめましたので、初めての方でも実践しやすいかと思います。

トマト栽培にぜひ参考にしてください。

1.大玉トマトの摘果の方法

大玉トマトの摘果は、果実が500円玉からゴルフボールのサイズが目安です。

トマトは色づく前の、青色のときに摘果を行います。

摘果の仕方は、1・2段目は3果、3段目以降は4果を残すように摘果します。

【大玉トマトの摘果の仕方】

  • 1段目⇒3果残して摘果
  • 2段目⇒3果残して摘果
  • 3段目以降⇒4果残して摘果
トマトの摘果の仕方
1段目を3果に摘果した大玉トマトの苗

摘果をせずに残すトマトは、状態が良くてサイズの大きいものにします。

また、1段目は地面に近いこともあり、害虫の被害や土の跳ね返りによるカビが発生し、障害果が多く見られます。

しかし1段目を3果以上摘果してしまうと、その後の育成コントロールが難しくなるため、必ず3果は残すようにしてください。

大玉トマト│摘果の仕方まとめ

  • 果実が500円玉からゴルフボールになったら摘果をする
  • 1・2段目⇒状態の良い3果をのこす
  • 3段目以降⇒状態の良い4果をのこす
  • 1段目を摘果しすぎると生育が悪くなるため必ず3果は残す

2.中玉トマトの摘果の方法

トマトの摘果の仕方

中玉トマトはミニトマトよりも実が大きく、育てやすいのが特徴です。

基本的に状態の良い実が付いている場合は、摘果をする必要はありません。

しかし「ミニトマトのように実が小さい」「育ちが悪いものがある」などの際は優先して摘果をします。

中玉トマトの摘果の目安は、大玉トマトよりも数が少し多い、4~6果を目安に行います。

ただし、人気の品種「フルティカ」の場合は、9~12果を目安に残して摘果をします。

中玉トマト│摘果の仕方まとめ

  • 一般的な中玉トマトの場合⇒状態の良い4~6果を残して摘果
  • 「フルティカ」の場合⇒9~12果を残して摘果
  • 状態の悪い果実を優先して摘果する
  • 1段目を切りすぎると育成が悪くなるため摘果のしすぎに注意

3.ミニトマトの摘果の方法

トマトの摘果の仕方

ミニトマトの摘果は、以下を目安に行います。

  • 1段目⇒15~20果残して摘果
  • 2目⇒20~30果残して摘果
  • 3段目以降⇒50果を目安に残し先端部分を摘み取る

ミニトマトの実のつきは、一般的に1~2段目がシングル花房、3段目以降がダブル花房になります。

しかし育成期に低温にさらされると、1段目からダブル花房になりやすいです。

この現象を知っておくと、どこを摘果すべきかが分かるので、よりスムーズに行えるはずです。

ミニトマト│摘果の仕方まとめ

  • ミニトマトは段数ごとに摘果する数が異なる
  • 育成期に低温にさらされると一・二段目がダブル花房になりやすい
  • 収穫するトマトに実が付いてから摘果を行うと収穫の確実性が上がる

しっておきたい!トマトの摘果で気になる4つの疑問

トマトの摘果の仕方をご紹介しましたが、なかには気になる疑問点もあるかと思います。

そこでここでは、知っておくと摘果がスムーズに行える4つの疑問をまとめました。

  1. 単位の「果」とは何を指す?
  2. 摘果をする大玉・中玉トマトの見分け方は?
  3. ミニトマトはどのタイミングで摘果をする?
  4. 一段目・二段目・・・の段数はどこで判断する?

疑問の回答を順に見ていきましょう。

①単位の「果」とは何を指す?

トマトの1果・2果・・・の単位は、トマトの個数を指します。

つまり1果とはトマトの実1個を指し、10果はトマトの実10個を意味します。

②摘果をする大玉・中玉トマトの見分け方は?

トマトの摘果の仕方

摘果するトマトは、育成の悪いトマトを優先して切り落とします。

たとえば、育成の悪いトマトに挙げられるのは、こちらです。

  • 尻腐れしている(腐っている)
  • 虫に食われている
  • 他と比べて小さい
  • 他と比べて大きすぎる
  • 形が悪い

形が整っており、病気になっていないトマトを優先して残すようにするのがポイントです。

③ミニトマトはどのタイミングで摘果をする?

トマトの摘果の仕方

ミニトマトの摘果は、摘果をしない(収穫をする)トマトが実を付けてから(受粉が成功したのを確認してから)行うのがベストです。

摘果をするトマトは切り落とすだけなので、実が付いていない花の状態で摘果をして問題ありません。

しかし、摘果をしない(収穫をする)トマトがもし実を付けなかった場合、収穫量が減るケースが考えられます。

そのため必ず収穫するトマトに実が付いているのを確認してから、摘果を行うようにしてください。

④トマトの一段目・二段目・・・の段数はどこで判断する?

トマトの苗は、葉→実→葉→実と交互に葉と実を付けていますよね。

段数の数え方は、地上面から数えて一番下に生えている実の集合体を一段、と数えます。

続いてその上の実を2段目・3段目・・・と呼んでいます。

摘果したトマトは食べられる!青いトマトの活用法・使い道

青いトマトのピクルスレシピ

青いトマトには、じゃがいもの芽に含まれるソラニンと似た毒性の成分「トマチン」が含まれています。

しかし、食べ方によっては摘果した青いトマトを食べることが可能です。

くまめ
くまめ

私が祖母から教わった、毎年実践している摘果したトマトの活用法をご紹介します。

日持ちのするレシピなので、青いトマトがもったいない・・・!と思われる方はぜひ試してみてくださいね。

▽摘果した青いトマトの活用レシピはこちら

摘果した青いトマトのピクルスレシピ 青いトマトは食べられる!摘果したトマトの調理法と危険性を解説

まとめ

トマトの摘果について詳しくご紹介しました。

大玉トマト・中玉トマト・ミニトマトはそれぞれ摘果のタイミングや仕方が異なります。

また、中玉トマトは「フルティカ」などの品種によっても摘果の方法が変わります。

美味しいトマトを作るためにも、トマトの摘果の仕方をしっかり覚えておきましょう。

この記事がトマト栽培に役立つことを願っています!

▽こちらもおすすめ

トマトの種まきを詳しく解説 トマトの種まきから定植までの育て方!おすすめのポットやコツを解説 トマトが赤くならないのはなぜ?考えられる8つの原因と対処法を解説 トマトが赤くならないのはなぜ?考えられる8つの原因と対処法を解説 トマト・ミニトマトのわかりやす育て方!栄養素や保存方法も解説 トマト・ミニトマトのわかりやすい育て方!栄養素や保存方法も解説