パプリカの栽培方法を写真付きで解説!栄養素や冷凍方法、病気対策も

パプリカの栽培方法を写真付きで解説!栄養素や冷凍方法、病気対策も

くまめ
くまめ

こんにちは!家庭菜園で暮らす、くまめです。

「パプリカの栄養価は高い?」
「パプリカってどうやって育てるの?」

パプリカを育てるとなると、栄養価や栽培方法などが気になりますよね。

そこでここでは、パプリカの栄養や栽培・保存方法、病気対策についてを詳しくご紹介します。

初めてパプリカを栽培する方でも分かりやすいように、栽培手順の写真も載せています

また、パプリカの病気の原因と対策の仕方もまとめましたので、あわせて参考にしてください。

【畑をレンタルできる「シェア畑」】

畑を借りるおすすめの場所

畑をはじめるなら「シェア畑」がおすすめです。

全国130ヶ所の農園からお住まいに合った畑を探せて、さらにレンタルもできます。

野菜づくりに欠かせない道具はすべて畑に完備されているので、手ぶらで作業ができるのもメリットです。

今なら無料のオンライン説明会が開催されているので、ぜひ詳しい話を聞いてみてくださいね。

みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】

栄養が豊富!赤・黄色パプリカの栄養と効能

パプリカはカロリーが比較的低い一方で、鉄分、カリウム、食物繊維、ビタミン類などを豊富に含んでいます。

また、トマトの約5倍ものビタミンCを含み、抗酸化作用の高いβ-カロテンが豊富なので、血液の流れを良くしたり、風邪の予防などに効果的です。

さらに赤パプリカ・黄色パプリカのビタミンCは、緑色のピーマンの2倍。

パプリカはピーマンと形が似ているようで、栄養価が高いのが特徴です。

収穫までに1~2カ月かかる!パプリカの栽培方法

パプリカは収穫までに時間がかかる野菜です。

植え付けから収穫までに約1~2ヶ月ほどかかるため、長期に渡り手入れが必要です。

【パプリカの栽培手順】

  1. 土をつくる
  2. 苗を選ぶ
  3. 畑に植え付ける
  4. わき芽を摘み取る
  5. 追肥を行う
  6. 熟成するまで待つ
  7. 収穫する

それでは、栽培手順を詳しく見ていきましょう。

1.土をつくる

パプリカ 栽培方法

まずは、パプリカを植える土を作りましょう。

【土を作る手順】

  1. 雑草を取る
  2. スコップで掘り返しながら、小石を取り除く
  3. クワで土の層を細かくする
  4. 定植2週間前に苦土石灰を土に混ぜる
  5. 定植1週間前にたい肥肥料を土に混ぜる
  6. 畝(うね)をつくりマルチシートを張る

日当たりの良い場所を選び、雑草と小石を取り除き、土を耕します。

さらに定植する2週間前以上に苦土石灰を、1週間前に堆肥と肥料を、時期をずらして土に混ぜます。

この時、石灰の種類によっては肥料や元肥と同時に使用してしまうと化学反応が起こり、アンモニアガスが発生してしまうので、時期をずらして使用します。

ただし、「有機石灰」や「もみ殻くん炭」の場合は、肥料や元肥と同じタイミングで使用できます。

石灰の種類や特徴については、こちらの記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

石灰を使うタイミング 待たなくていい!すぐに使える石灰の種類、知っていますか?

土づくりに必要な道具

雑草削りに便利なクワ│Amazon

畑づくりで必要な農具

土耕し・畝づくりに必須のクワ│Amazon

農具

土を掘り返しやすいスコップ│Amazon

農具

乾燥地帯・寒冷地ではマルチを張るのがおすすめ

パプリカの原産地は熱帯アメリカです。

25℃~30℃ほどの温暖な気候を好むため、乾燥地帯や寒冷地で栽培する場合は、マルチをかけてあげましょう。

マルチをかけることで、温度や湿度を適度に保つことが可能になります。

2.苗を選ぶ

パプリカ 栽培方法

ホームセンターなどでパプリカの苗を選びましょう。

苗を選ぶときのポイントはこちらです。

【パプリカの苗を選ぶポイント】

  • 葉の色が濃い
  • 節間が詰まっている
  • 蕾がついている
  • 花が咲きはじめている

パプリカの苗は、葉の色が濃く、蕾の付いた元気な苗を選ぶようにしてください。

【失敗談】鳥に葉を食べられないように注意

パプリカの苗を購入してから、すぐに植えずに、ベランダに数日置いていた事がありました。

すると、ベランダを訪れた小鳥たちが、パプリカの葉っぱを食べてしまったのです…!

緑色のピーマンの葉には興味を示さず、来る日も来る日もパプリカの苗の葉をつついていました…。

パプリカの葉を鳥が食べることもあるので、もしも鳥が気になる場合は、防虫カバーをかけることをおすすめします。

3.畑に植え付ける

パプリカ 栽培方法

マルチシートに、70cm~80cmの間隔で苗を植える穴を空けます。

次に、穴に水を注ぎ、水が引いたら苗を植え付けます。

パプリカは根の張りが浅いため、植え付け後に倒れないように、支柱を立てましょう。

支柱はしっかりと深く差し込み、苗の茎と支柱を麻紐で8の字に固定してください。

根付くまで水やりを行う

パプリカは乾燥を苦手とする野菜なので、根付くまではこまめに水やりを行いましょう。

また、土に根付いた後でも、土がカラカラに乾いていたり、降水量が極端に少ない時期には水を与えてください。

プランターで育てる場合は、水の貯蔵に限りがあるため、土が乾いたらこまめに水やりを行います。

4.わき芽を摘み取る

植え付けから1ヶ月が経過した頃、一番果がついたらわき芽をかくサインです。

一番果よりも下のわき芽(写真の赤い丸)をかいていきます。

パプリカ 栽培方法

手先で優しくわき芽を下に折ると、簡単に摘み取ることが可能です。

5.追肥を行う

実が付き始めたら、マルチの裾を剥がして、畝の肩に1㎡あたり40~50gの肥料を追肥します。

追肥後は、軽くクワで土を耕します。

その後、2~3週間おきに追肥を繰り返してください。

6.熟成するまで待つ

パプリカ 栽培方法

パプリカは熟成するまでに、約30日~60日ほどかかります。

熟成には長い時間かかるため、「色づかない」と判断して青い果実を収穫しないように注意してください。

パプリカは、以下の通り色づきの変化が見られます。

【パプリカが色づく過程】

熟成されたパプリカの色色の変化
赤パプリカ緑→赤黒→赤
黄色パプリカ緑→黄土色→黄色
オレンジパプリカ緑→茶色→オレンジ

パプリカの色は、緑色から赤やオレンジにすぐには変わりません。

緑から徐々に赤黒や茶色のような濁った色になり、最終的に徐々に鮮やかな赤や黄色、オレンジに変わります。

たとえば、こちらの赤パプリカは①~③の順に徐々に色の変化が見られます。

【赤パプリカが変色する過程】

パプリカ 栽培方法

したがって、「茶色になって腐った」「緑色から色が変わらない」という時は、病気ではなく熟成していない証拠です。

熟成期間は、日照の量や天気によっても左右されますので、苗が元気であれば色づくまで待ちましょう。

▽詳しくはこちらの記事でも解説しています。

パプリカが色づかない!赤・黄・オレンジに色づく過程を写真付きで解説 パプリカが色づかない!赤・黄・オレンジに色づく過程を写真付きで解説

7.収穫する

パプリカ 栽培方法

パプリカが熟されて色づいたら、早めに収穫をします。

収穫時期を逃すと、害虫に実を食べられる危険性が高まりますので、注意が必要です。

虫食いを回避するためには、果実に「防虫カバー」を掛けるのもおすすめです!

収穫する際に使うハサミは、切り口から病気の伝染を防ぐためにも、清潔なものを使用するようにしてください。

保存は約1ヶ月!パプリカを冷凍庫で保存する2つの方法

パプリカは冷凍室で保存できます。

くまめ
くまめ

冷凍庫で約1ヶ月の保存が可能です。

パプリカが大量に余った時は、ぜひ試してみてください。

パプリカの冷凍保存方法は、以下の通りです。

【パプリカの冷凍方法】

  • 丸ごとラップで包み、保存袋に入れる
  • ヘタとワタを取り、好みのサイズにカットして保存袋に入れる

保存方法は、丸ごとでもカットでも、どちらでもOKです。

カットする場合は、ヘタとワタを取り除いてから冷凍すると調理が簡単になります。

これって病気?パプリカの虫食い・シワシワの対処法

くまめ
くまめ

パプリカが成長したのと同時に、虫食いや果実のシワシワが見られ、ショックでした…。

「パプリカの果実が虫に食べられている」
「果実の表面がシワシワになっている」

こんな果実が現れた時の対処法をご紹介します。

パプリカ栽培でよく見られる現象なので、必ずチェックしておいてください。

パプリカの表面がシワシワなのは水不足が原因

パプリカ 栽培方法

パプリカの果実がシワシワになっているのは、水不足が原因です。

日照りの良い乾燥した日が続いている時期には、注意してください。

降水量が少ない時期は、たっぷりの水を土にかけて、湿度を高めましょう。

虫食いを防ぐには防虫ネットがおすすめ

パプリカ 栽培方法

せっかく大きな実をつけたパプリカでも、色づく前に虫に食べられることがあります。

虫からパプリカを守るには、実にかぶせる防虫カバー、株全体にかぶせる防虫ネットなどの利用が有益です。

カバーをかけることで、虫だけでなく、鳥や動物による被害を防ぐことにも役立ちます。

安心して熟成を見届けるためにも、防虫カバーをぜひ活用されてみてください。

まとめ

この記事では、パプリカの栄養・効能、栽培方法を写真付きで詳しくご紹介しました。

また、家庭菜園での失敗をもとに、害虫や病気の原因と対策をまとめています。

パプリカは熟成までに時間がかかりますが、難易度はそれほど高くない野菜です。

ぜひこの記事を参考に、パプリカ栽培の悩みが解決されることを願っています。

▽パプリカ栽培におすすめのアイテム

▽あわせて読みたい!

〇〇するだけで豊作に!枝豆の実がならない時の原因と対処法 〇〇するだけで豊作に!枝豆の実がならない時の原因と対処法 畑の費用はいくらかかる?家庭菜園の初期費用・土や苗の費用を解説 畑の費用はいくらかかる?家庭菜園の初期費用・土や苗の費用を解説